BLOG

~ウッドフェンス~ 鎌倉市某所

寒い日が続いてますね!
この本格的な寒さが到来する直前に、ウッドフェンス施工のご依頼を頂きました。
今日はそのお話をお届けいたします。

お客様からのリクエスト
「少し変わったフェンス」をご要望との事、3パターンほどデザインをおこしご提案させて頂きました。

ご提案① 既存フェンスと同パターン
ご提案② 横張りパターン
ご提案③ 市松パターン

お考えいただいた結果、①のデザインで決定
駐車場にある既存フェンスに合わせたデザインで施工することになりました。

こちら既存のウッドフェンス
横張りですが、間隔をあけることで視認性をあげたタイプ
すっきりしていますね

デザインが決まれば後は着工あるのみ!
あらかじめ工房にて、木材の加工をして下準備をしてから現場入りです。

着工前

まず最初に木材へ塗装します。
乾くのを待つ間に、柱を建てるための穴をあけます

その穴に柱をたてていきます

一番上の板をはります

上から順番に寸法通りに間隔をあけて板を張っていきます。

ひたすら張り、張り、張り、
日が暮れるころ完成いたしました!

ちょっと角度を変えてもう一枚パシャ
じゃじゃーん(、、古い表現ですね。。。)

できれば完成画像は陽の光の下でかっこよく撮影したかったのですが・・・
冬場は陽が暮れるのも早いため、お許しください。

次の現場では「じゃじゃーん」という表現に適した画像を撮影できるよう頑張ります(笑)

今回のウッドフェンス詳細
素材:イタウバ材
支柱穴あけ施工
間隔広めの横張りタイプ
施工時間 工房加工1日、現場作業1日 計2日

 

 

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP